2005-01-01から1年間の記事一覧

.NETの例外

カスタム例外のデザインを見ると ApplicationException からカスタム例外を派生させることは推奨されていない とあるんですが、ApplicationException クラスのリファレンスを見ると デザインしているアプリケーションで固有の例外を作成する必要がある場合は…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 NetBeans + JBoss

NetBeanとJBossを使ってEJB 3.0のクラスを動かしてみよう、ということでさっそっくNetBeansをダウンロードしてみました。あれ、でもNetBeansでエンタープライズアプリケーションのプロジェクトをつくってもJava EE 5.0のバージョンが出てこない。それに、ア…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter7 その2

7.2 Bootstrapping in J2SE EnvironmentsJ2SEの環境では、アプリケーションがPersistence.createEntityManagerFactoryを実行してEntityManagerFactoryを生成するそうです。Persistenceクラスは次のことをします。 コンテキストクラスパス上にあるすべての永…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter7 その1

7章突入。Chapter 7 Container and Provider Contracts for Deployment and Bootstrappingこの章ではデプロイメントとブートストラッピングに関してJ2EEコンテナと永続プロバイダの要件が定義されるそうです。 PersistenceProviderというクラスが重要みたい…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter6 その2

むー、なかなかすすまないです。今日はpersistence.xmlの説明。6.2.1 persistence.xml filepersistence.xmlはparファイルのMETA-INFディレクトリにおかれるファイルです。persistence.xmlでは次のものが定義されます。 EntityManagerとEntityManagerFactory…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter6 その1

節ごとにきれいに進めようと思うとなかなか手がつけられないからやめーた。無理なくちょっとづつ進めます。Chapter6 Entity PackagingChapter 6は永続ユニットのパッケージングについての説明です。J2EEでは永続ユニットはpar(persistence archive file)フ…

EJB 3.0 プログラミング・ガイド

EJB

とても詳しいです。その分ページが多いですけど。ところでp.222に Dependency Injection の機能をもつSpring コンテナの作者であるRod Johnson はEJB 3.0 のExpert Group のメンバーとして参加しています。 とありました。知らなかったんですがそうなんでし…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter5 その6

前回は拡張永続コンテキストを使ってアプリケーショントランザクションを実験してみましたが、今回はトランザクションスコープの永続コンテキストとdetachedなエンティティの組み合わせでアプリケーショントランザクションを実験してみようと思います。 シナ…

EJB 2.1 のゴールと EJB 3.0 のゴール

さっき、http://d.hatena.ne.jp/koichik/20040626#1088260520を読んでいて、EJBのゴールとして筆頭に掲げられているのが分散オブジェクトだったと知りました。そうだったのかー。 そういえばEJB 3.0のゴールについて意識していなかったということで調べてみ…

Visual Studio 2005は一体いつ入手できるのか?

Visual Studio 2005の製品ラインとか価格とか。

単体テスト関係の記事

Advanced Unit Test, Part V - Unit Test PatternsSimplify Data Layer Unit Testing using Enterprise ServicesVisual Studio Team Edition for Software Testers での単体テストのチュートリアルエンタープライズ サービスを使用したデータ層単体テストの…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter5 その5

今日のお題は拡張永続コンテキストを使ってアプリケーショントランザクションを体験してみよう、です。 まず、アプリケーショントランザクションに拡張永続コンテキストを使用することについてHibernate In ActionやHibernate Entity Managerのドキュメント…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter5 その4

ひさびさの入門記。ワンダと巨像とか麻雀とかに興じていたら書かないことになれちゃいました、やばいやばい。今回は永続コンテキスト(persistence context)についてです。5.4 Persistence Contexts永続コンテキストの定義は何回も出てきているのですが、超訳…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Chapter 5 その2

今回はEntityManagerの取得方法についてです。いままで@PersistenceContextで取得していましたが、ほかにも方法があるようです。5.2 Obtaining an EntityManagerエンティティマネジャーをコンテナ管理とするかアプリケーション管理とするかで取得方法が異な…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 おまけ:Java One の Java Persistence API のセッション

入門記の一環として?Java Oneの「The New EJB 3.0 Java Persistence API」のセッションを聞いてきました。セッションがおこなわれる階に行ったら結構人が並んでいたので、人気あるんだなーとおもったのですがよく見るとそれは全部隣のひがさんのセッション…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter5 その3

トランザクション制御についてです。5.3 Controlling TransactionsEntityManagerの操作を含むトランザクションには2種類あります。 JTAトランザクション リソースローカルトランザクション リソースローカルトランザクションの制御にはEntityTranaction API…

Entityアノテーションのaccess要素の値と矛盾する場所にアノテーションをつけた場合どうなるか?

勉強会で出た宿題ですが、やってみました。 まず、エンティティに指定必須のIdアノテーションですが、これをアクセスタイプと矛盾したところにおいた場合、Idアノテーションが指定されてないとみなされてデプロイ時に怒られました。(正確に言えば、メタデー…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Chapter 5 その1

今日からChapter 5 突入です。ここはEntityManagerがお題です。Chapter 5 EntityManagerエンティティマネジャーのライフサイクルはJ2EEコンテナもしくはアプリケーションによって管理されるそうです。アプリケーションはJ2EE、J2SEどちらの環境においてもエ…

DJ Java Decompiler

http://members.fortunecity.com/neshkov/ (ポップアップつきなので注意) jarファイルをドラッグ&ドロップでDJに渡すと、jarの中のクラスが一覧されます。そしてどれをDecompileするか選べます。便利。最新バージョンはフリーではないみたいです。(登録すれ…

Seasarファウンデーション,「設定なし」で利用できるDIコンテナ「Seasar2.3」をリリース

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051107/224123/ 「O/RマッパーであるS2DAOをベースにPersistence APIを実装する方針」ということで楽しみです。EJB(final)入門記はKuinaでやるしか。

keywordとkeyworddiaryのちがい

気づきました、i-mode使っている人は要チェック!ってそんなおおげさなことでもないか...。はてなのキーワードにはkeywordのページとkeyworddiaryのページがそれぞれあります。たとえば「EJB」というキーワードの場合次の2つ。 http://d.hatena.ne.jp/keywor…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その5

またまた、日をおいての更新になってしまいました。今回はEJB QLのWHERE節についてです。4.5 WHERE ClauseWHERE節には条件式がつづきます。条件式にどんなものががあるかは次節で説明されるようです。 以上。 できることなら今日中にChapter 4全部やってしま…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その6

WHERE節やHAVING節で使われる条件式についてです。 EJB QLを使って動かしてみますが、エンティティの定義はChapter 4 その4で作成したものを使います。4.6 Conditional Expressionsいきなし注意書きですが、直列化された形式もしくはlobsとしてマップされた…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その7

EJB QL の GROUP BY と HAVINGについてです。 EJB QLを使って動かしてみますが、エンティティの定義はChapter 4 その4で作成したものを使います。4.7 GROUP BY, HAVINGSQLと同じようなものですね。こんな感じです。 select count(l) from LineItem l group b…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その8

EJB QL の SELECT節についてです。 EJB QLを使って動かしてみますが、エンティティの定義はChapter 4 その4で作成したものを使います。4.8 SELECT Clauseカンマ区切りで複数の値を返せます。ただ、次のようにコレクションをあらわす値は返せないようです。 s…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その9

EJB QL の ORDER BY節についてです。 EJB QLを使って動かしてみますが、エンティティの定義はChapter 4 その4で作成したものを使います。4.9 ORDER BY ClauseORDER BYにはステートフィールドをあらわすパス式だけが指定できるそうです。EJB QLでORDER BY節が…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その10

EJB QLの戻り値の型とかバルク更新/削除とかNull値とかEJB QLの制限とかについてです。4.10 Return Value TypesクエリのSELECT節の結果で返される型には次のようなものがあります。いままでのまとめみたいなものですね。 エンティティの抽象スキーマ型 ステ…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その4

EJB QLのFROM節についてです。 結構聞きなれない言葉というか概念がいくつか出てきます。今までもそうですけど説明が後ろの方にあるくせに説明の前でいきなしその言葉使うんですよね。ちょっと腹立つ。 あと新しい言葉って訳せないんですよね...4.4 The FROM…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その1

最近更新滞ってるなぁ。Chapter 3以前の内容でまだ気になることが若干あるのですがChapter 4に進んじゃいます。いずれ気が向いたら試してみたいと思います。 Chapter 4 Query LanguageChapter 4はQuery Languageというタイトルで、EJB QLの説明です。Java Pe…

EJB 3.0(Public Draft)入門記 Java Persistence API Chapter4 その2

EJB QLのステートメントについてです。4.2 EJB QL Statement TypesEJB QLステートメントには3種類あります。 select update delete EJB QLステートメントは動的に組み立てることもアノテーションやXMLに静的に定義することも可能です。 すべてのステートメン…