2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Fedora7にOracle Databse XEインストール

最近Linux覚えはじめました。今年(2008年度は)はLinuxとOracleを集中的に使ってみようと思います。 とりあえず自分のPCにcoLinuxでFedora7を入れて、Oracle Database Express Edition(Oracle Database XE)をインストールしてみることに。coLinuxの設定はW…

developerWorksのSeasar2シリーズ 連載第3回目

developerWorksのSeasar2シリーズの連載第3回目が公開されています。Seasar2: 第 3 回 Seasar2 による宣言的トランザクションWASでは、JTAのTransactionManagerの利用はサポート対象外なんですが、UOWManagerを使ってJTAのTransactionManagerと同等のトラン…

SQL規格のカタログについて その2

DB

SQL規格のカタログについてのつづき。 SQL Server以外でも調べてみた。DB2が微妙。 SQL規格のカタログをサポートしている? Oracle Database 10g Express Edition 10.2 × DB2 Express Edition v9.5 △ *1 SQL Server 2005 Express Edition SP2 ○ MySQL 5.0.45…

ROWIDを利用したインデックス風のアクセス

Amazonであまりに星がたくさんついていたので気になって買ってみました。Effective Oracle by Design (Oracle Press)作者: Thomas Kyte出版社/メーカー: McGraw-Hill Education発売日: 2003/08/21メディア: ペーパーバック クリック: 19回この商品を含むブロ…

SQL規格のカタログについて

DB

SQLの規格では、データ管理の単位を表す抽象概念として次のものが定義されています。これらは、上の概念がひとつ下の概念を包摂するという関係にあります。(SQL:1999リレーショナル言語詳解より) データベース カタログ スキーマ テーブル及びビュー 行及…

JPAはどれだけSQLの方言の差異を吸収できるのか

JPA

JPAはSQLの方言の差異を吸収するけど、具体的に何を吸収してくれるのか。ちょっと整理。 ページングの構文の違い たとえば、Oracleだとrownumと副問い合わせを組み合わせて実現するけど、MySQLだとlimit/offsetを使うとか。 ファンクションの違い(文字列操…

JPQLの集計関数に価値はあるか?

JPA

まったく価値がないわけではない。次のようにHAVING句で集計関数を利用してSELECT句でエンティティを返す場合は便利だ。 select d from Department d left outer join d.employees e group by d having count(e) > 5 Javaのコード上でもエンティティとして受…

Statspack

Statspackのデータを読めるようになりたい。でも、思いのほか情報が少なくてなかなか大変。いまいち読み方がわからない(項目の意味とか、数値の単位とか)ところがあるんですよね。 日本語 Oralceデータベース性能対策機能 Oracle 9iのドキュメント 英語 検…

S2Struts 1.3.0-RC5 リリース

リリースしました! Bug [ STRUTS-60 ] - クラス名が定義されていないcomponent定義があると、IllegalArgumentExceptionが発生する問題に対処しました。[Seasar-user:13018] Task [ STRUTS-61 ] - s2struts-blankが動くようにしました。 移行の注意点 同梱す…