WAS

developerWorksのSeasar2シリーズ 連載第5回目

小林さんの記事が公開されてます。 Seasar2: 第 5 回 Seasar2 から DB2 を利用するWASのコネクションプールやトランザクションマネージャをSeasar2から利用するときはこの記事が参考になりますね。ほかのアプリケーションサーバーやRDBMSを使う場合も応用が…

WebSphere Applicatioin Server V6.1 のセミナに行ってきた

WAS

メモ。 WAS V6.1 は2006年5月にリリースされた(もう2年も経ってるんですね) WAS V6.1 はSIP(Session Initiation Protocol)に対応している SIP は Next Generation Network の基本プロトコルらしい Portletにも力を入れている WAS V6.1 はドキュメント検…

developerWorksのSeasar2シリーズ 連載第4回目

公開されました。第1回目にひきつづき私が書かせてもらいました。Seasar2: 第 4 回 WebSphere Application Server Toolkit での HOT deploy の利用WebSphere Application Server ToolkitというEclipseベースのIDEを使ってWebSphere Application Server(WAS)…

WebSphere Application Serverで全URLにServlet Filterを適用するには

たとえば、全URLにFilterをひっかけるためにweb.xmlにこんな感じの定義をします。 : : <filter> <filter-name>myfilter</filter-name> <filter-class>hoge.foo.MyFilter</filter-class> </filter> : : <filter-mapping> <filter-name>myfilter</filter-name> <url-pattern>/*</url-pattern> </filter-mapping> : : で、こんなURLでアクセスします。 http://hostname/cont…

developerWorksのSeasar2シリーズ 連載第3回目

developerWorksのSeasar2シリーズの連載第3回目が公開されています。Seasar2: 第 3 回 Seasar2 による宣言的トランザクションWASでは、JTAのTransactionManagerの利用はサポート対象外なんですが、UOWManagerを使ってJTAのTransactionManagerと同等のトラン…

IBM developerWorks Seasar2の連載 第2回目

連載第2回目が公開されています。 Seasar2: 第 2 回 UOWManager によるトランザクションの制御 ちなみに私が書かせてもらった第1回目はこちら。 Seasar2: 第 1 回 WebSphere Application Server へ Web アプリケーションをデプロイする どちらも、ぜひ読んで…

IBMのdeveloperWorksへの寄稿

IBMのdeveloperWorksでSeasar2の連載が始まりました。第1回目は、Seasar2とTeedaを使ったWebアプリケーションをWebSphere Application Serverにデプロイする際の注意点などを紹介しています。よかったらご覧になってください。http://www.ibm.com/developerw…

 WAS6.1のクラスローダー

WAS

クラスローダーとJ2EEパッケージング戦略を理解する 第6回 キャッチ・アップ http://www-06.ibm.com/jp/software/websphere/developer/j2ee/strategy/6.html第6回目が公開されてました。 もう一ヶ月以上前。ぜんぜん気づかなかったよ。6.1からクラスローダー…

wasのanttaskでremoteのinstall

WAS

earファイルのinstallがremoteで実行できない...。uninstallはできるんだけどなー。できないといっている人が英語圏のフォーラムにちらほら。解決策は見つからず。これができれば楽チンなのだけど。

WASのツール

WAS

Version4からVersion5への移行したらJSPのバリデーションが文句をいった。Version4では問題なかったのになぜ。 JSPからclassを参照できません:JSPからそのJSPと同名のclassを参照するにはimportと*を使って参照するのではなくFQNで参照しなければいけない?…