Web層のモデル

Web層のモデルを何処でつくるかの指針をひがさんに答えてもらいました。答えてもらって気づいたけど自分の疑問はダイコン時代とは直接関係なかったかも…。

とある本では、StrutsのActionFormがドメインオブジェクトでないことを
批判してますが、間違っているのはきっとその本の著者です。

あーあの本だ、読んだことある。
これに関連して、Springのサンプルの「jpetstore」はWeb層のモデルとエンティティがほぼ一緒になるようなサンプルだからちょっとずるい?と思った記憶がある。

ひがさんのいうようにプレゼンテーションフレームワークを使ったほうがいいのだろうなーと思いつつ、Groovyでプレゼンテーション層を作成した場合にどこが便利でどこが不便かに興味がある。簡単なアプリケーションは動かせたけど、Validationどうしようとか、Closure使ってなんかおもしろいことできないかなとか悩み中。
Groovyでコードアシストつかえるようになったらいいなぁと思うけど型が静的でない時点で無理なのか?