2004-06-10から1日間の記事一覧

個々の画面に対応するJavaBeansをどこでつくるか?

ユーザーインタフェースをあらわすJavaBeansってつくりますよね??エンティティ(ドメインモデル)がそのまま画面に必要なデータをすべてもっていることはまれだと思います。 UIに対応するのJavaBeansをどこで作るべきか?これ、悩みます。2つ考えました。…

ダイコン時代の設計手法

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040606 − http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040610 そうなのかっと感心するとともに、実は当惑…。データとそのデータを扱う処理をひとつのものとして扱うのがオブジェクト指向設計であり、保守を容易にするにはそれを目…

オープンな業務アプリ

ソースコードを公開している業務アプリというものがあったらぜひ見てみたい。情報シス勤めなのでよそ様の会社の、または違う業種のシステムに触れるという機会がまったくない。ちょっとさびしい思いを抱いている。

higaさんによるダイコン時代の設計方法

「ロジックをどこに置くのか」の説明をすんなり受けいれられるようになるにはまだ時間がかかりそう。うーん実践で使って納得したい。

Axion

http://axion.tigris.org/quickstart.html GroovyのTestコードで使っていた。JavaWorld6月号でとりあげられていたらしいけど、たまたま6月号は買ってなかった…、残念。こういう場合って何が書いてあったのかすごく気になる。

JavaのソースファイルをGroovyShellの引数でわたしてみる

mainメソッドをもっていれば問題なく実行できる?それほど驚くことでもないかもしれない。