Groovy

Antの条件分岐の困難さ → Groovy

Antの中で絶対に条件分岐使いたい。どうしたって本番環境とTest環境で条件がちがうから。やっぱGroovyを覚えないと。Rubyって使ったことないし。 TechMemoの大規模プロジェクトのビルド管理を考えるを読んで#このblogを書いてるDannさんってどうやら同い年の…

java.io.FilenameFilterとjava.io.FileFilter

FilenameFilterとFileFilterの違いがよくわからないのでGroovyでスクリプトを作って動かしてみる。 違いはビミョー。File#getParentFile()を使えばどちらを使っても結局は同じことが出来る。FileFilterを使ったほうが融通が利くだろうと思う。 import java.i…

org.codehaus.groovy.syntax.SyntaxException

思い切りはまった。Groovyのスクリプトファイルを実行すると次のようなメッセージが表示された。 C:\work\groovy\example>groovy test.groovy Caught: org.codehaus.groovy.syntax.SyntaxException: Cannot use a class expressio n on the left hand side o…

I/Oまわり練習

Groovyでとにかくなんか作ってみよう、ということで題材探し。 しばらく前の日経ソフトウェアにスクリプト言語の特集があったことを思い出した。2003年9月号のPerlとRubyの特集。「スクリプト言語の便利さを実感する五つの例題」という記事があった。ファイ…

Groovy - Java用スクリプト言語

とってもありがたい翻訳。ちょうどもっといろいろ知りたいなと思っていたところ。翻訳された方に感謝します。 内容について感想 or 覚えておきたいところ myCar = new Car(make:'Toyota', model:'Camry')というコードは、引数なしコンストラクタを呼びプロパ…

プリミティブ型の扱いって?

intをcharにcastしたかったのだけど、おこられた。 c = (Character)i としなければいけないらしい。 int i = 0 としてもおこられる。Groovyの中ではすべてがオブジェクトの型で扱われるのか?と思いきや、 c = {int x | println x} というようにクロージャー…

Groovyドキュメントを読んで メモ

数日前Groovyをインストールしてみたものの使い方がわからなかったのでドキュメントの気になるところを読んでみる(最初に読むべきだった)。なんとなくわかってきた、というか慣れてきた。とりあえずこういうものなんだ思うことにしよう。いずれわかってく…

groovy & groovy-seasar

groovy使ってみた。といってもインストールしてちょっと触ってみただけ。うーんちょっと使い方がわからない。groovy-seasarにも苦戦。S2ContainerGroovyFactoryからS2コンテナを取得してInteger型のコンポーネント取得するだけなのだけどうまくうごかない。…